年度別過去問と模試 【行政書士】合格革命予想模試第3回 9月も今日で終わり。1カ月が早いです、あっという間に残り日数が少なくなっていく…早く来てほしいやら、まだ来ないでほしいやら(-_-;)第2回のあと模試の復習に急遽予定を変更したおかげか第3回が9月の締めになりました。基礎法学1/2 憲法 ... 2020.09.30 年度別過去問と模試
民法 【民法】特殊な不法行為 こっちは加害者以外の人が損害賠償の責任を負うこともある場合。このへんのことは、問題となると応用編ばかりで判例知識ばっかり必要になる( ;∀;)新しい判例に当たる楽しみを見つけるのも人によっては楽しいんでしょうかね😅そんなのは合格してからでい... 2020.09.30 民法
民法 【民法】不法行為 ❶故意または過失❷加害者に責任能力がある❸違法な行為❹損害の発生と因果関係があるこの要件を満たせば不法行為が成立します。責任能力とは、自己の行為の結果について責任を負うかどうか認識できる能力うちの3歳の姪っ子にはまだないですね😊泥酔、パニッ... 2020.09.29 民法
民法 【民法】債権者代位権 これが1番どこにでも出てくる。「お前の代わりに、俺が取り立ててきてやるよ」って感じのこと。結構いろんなとこに出てきて、肢別1周目のときはびっくりした!代位の代位もあったりで、何でもありかよ!ってなった。代わりに権利を行使するからって要件は厳... 2020.09.28 民法
年度別過去問と模試 【行政書士】実は優しかった、LEC😊 8月ってまだ先月なんだなって。きつかったですね💦でもLECのおかげと言えるものはたくさんあるなぁと思います。再挑戦して思った。あと「はじめまして」論点が多かったんですね。そのことにも気づきました😊だからきつかったのか...もう1つ優しさにも... 2020.09.27 年度別過去問と模試
民法 【民法】不当利得 ❶他人のおかげで得した❷代わりにその人が損をした❸そのことに法律上の原因はない友達にマンガを100円で売ったけど、やっぱ無しになって先にマンガは返ってきたけど、こっちはまだ100円返してない。返さないといけないけど、まだ返せてないなぁ、どう... 2020.09.26 民法
民法 【民法】保証 前と後ろの形って、元々は保証のためにあったんです。前衛と後衛というか二人羽織りのイメージですかね😊なんか人的担保って物騒な表現だなぁと思って、もろ人質でしょ?他に優しい表現ないかなぁ~と。そのほうが穏やかにクスッと笑いつつ勉強できそうだと思... 2020.09.26 民法
民法 【民法】連帯債務と連帯保証の違い 連帯債務は、横並び。みんな債務者なんです。連帯保証は、前衛と後衛。上と下。親と子。何が分かりやすいやら😅普通に、債務者と保証人でいいや。あくまで保証なんですよね。連帯とはいえ保証に変わりはない。債務者は、あくまで主たる債務者のみ。連帯保証人... 2020.09.25 民法
年度別過去問と模試 【行政書士】難しかったんだね、TAC😅 正解問題に隠れて見逃していた、ふらふら肢復習ではなく見直しだったゆえに通り過ぎてただけの、まちがい肢それらを洗い出すための予想模試の一部再挑戦は続いてます。そこで感じたのはTAC難しいなぁ~😅簡単だった気がしたのは、あとのLECの影響ですね... 2020.09.24 年度別過去問と模試
民法 【民法】連帯債務 連帯債務と連帯保証って1回混ざりますよね?同じように考えて解いていけば大丈夫、みたいな錯覚に陥るのがあるあるなんですけど、、、自分だけ?8月の終わりくらいに本当に違いを実感したくらい、錯覚に翻弄されてました。。場面は全く違うんですけどね😅そ... 2020.09.24 民法