民法 【民法】質権 借金の「カタ」ですか、物を人質にとるみたいなイメージで考えてた。担保なんだから、みんなそんな感じか😅質権は付従性、随伴性、不可分性、物上代位性があります。★付従性…債権ありきの存在、ないと生まれない★随伴性…別の人に債権が移ったら、そっちに... 2020.09.23 民法
年度別過去問と模試 やっぱり見直しだった😞 復習をした気になってただけでした。これが復習なんだと思ってたものは、ただの見直しに過ぎなかった...甘かったです😢勉強って奥が深いですね、、、よく考えたら、そう簡単にはいかないはず私はこれまで勉強の習慣なんてなかったわけで、そんな人が勉強を... 2020.09.22 年度別過去問と模試
年度別過去問と模試 【行政書士】合格革命予想模試第2回 難しくはなかったですが、前回と雰囲気が変わった印象。易しいわけでもないですが、やっぱり優しくは感じた。3回分で1つのものとして考えているんで、合格革命さんのお人柄、次はどんな顔を見せ、どうまとめてくるかが楽しみです😊基礎法学 2/2 憲... 2020.09.21 年度別過去問と模試
行政書士試験の勉強 【行政書士】肢別7週目を終えて 9月も2/3が過ぎ、ようやく肢別7週目が終了。約1カ月ぶりでしたけど、そんなに忘れてなかったのが救い。(始めるときは、ちょっとドキドキでしたけど)今回は1回チャレンジしてみたかった全問正解を密かに狙った😀5周目あたりから、いけそうな可能性は... 2020.09.21 行政書士試験の勉強
民法 【民法】法定地上権 今でも理解出来てるかは不明です😅エグいです、これが出たときの何とも言えない嫌な感じ{{{(>_<)}}}忘れられないほどエグくないですか?問題からして長い...😨6月頃とか、一生かかっても解ける気しなかった( ;∀;)388条土地及びその上... 2020.09.20 民法
行政法 【行政不服審査法】執行停止 25条1項審査請求は、処分の効力、処分の執行又は手続の続行を妨げない。というわけで執行不停止の原則です。処分されたら公定力が働いてます。なかなかに強い力です。不服申立てをしても動き続けてます、審査請求中でも止まりません。ちょっとでも動かれる... 2020.09.18 行政法
行政法 【行政不服審査法】裁決 44条審査庁は、行政不服審査会等から諮問に対する答申を受けたときは、遅滞なく、裁決をしなければならない。やっと答えが出ます、、、(~ ̄▽ ̄)~裁決の種類は処分についての審査請求...認容、却下、棄却、事情の4種類不作為についての審査請求..... 2020.09.18 行政法
行政法 【行政不服審査法】審査請求④ まだ終わらないの...( ;∀;)審理手続の終結41条1項審理員は、必要な審理を終えたと認めるときは、審理手続を終結するものとする。書面でやりとり、あいだを取り持つ審理員ときには直接言い合い、集めて仕切る審理員自主的にいろいろ調べ動きまわり... 2020.09.17 行政法
その他 【PC】4カ月 そういえば2カ月のときに書き忘れてた。6月から7月になる夜、試験勉強にだんだんと気も時間も取られだした頃、パソコンスキルが何も勉強できてないと、上達したいよ~って不意に焦って「何か先に進みたい!」衝動にかられた。でもそんな急に何かすごくなる... 2020.09.17 その他
行政法 【行政不服審査法】審査請求③ やっと審理手続に入る(^^;)審査請求の審理は書面でのやりとりによる書面審理主義が原則処分庁から処分されて、その処分に不服があって、審査庁に審査請求書を提出。審査庁の事務所に到達して、指名された審理員の手に渡る。弁明書の提出29条1項審理員... 2020.09.16 行政法