2020-11

開業準備の勉強

過去って...

簿記。。。日商1級持ってますが、嫌なんですよ。逃げたい。自分事としては関わりたくない。やりようはあるけど、それは贅沢なんだろうな(-_-;)人の相談にのるくらいなら大丈夫、になった。だけで、拒否反応はある。機械類全部からも逃げたい、実は。世...
開業準備の勉強

ぼんやりしてるのは情報?自分?

少し勘違いをしているんじゃないか?とふと思った。開業準備って何?どこからどこまで?物件見つけて…必要な備品揃えて…私が行動を起こしていたのは開業準備というより登録申請準備に見えた…あくまで一部しか考えてないことに気づいた。実務って何?申請手...
行政書士試験の勉強

ジグソーパズル

勉強方法をやっと言語化できたのは試験4日前でした(^^;)持っているものをきちんと抱えれるように。せっかく手に入れたのだから、自分の元に来てくれたのだから。だから大事に大事に。それまでは1,000ピースのパズルを完成させるんだ!と自分に語り...
その他

いろんなこと

何かをすれば、何かを起こすんですかね?何かに引き寄せられるのか、呼び寄せるのか。試験後には「いろんなこと」がありました。本試験はじめにさっさと本試験のことを片づけましょう。私は何も文句はないです。私は1度しか受けた事ないですし、1年弱しか勉...
その他

【PC】6カ月

無いと言った幻の6カ月w(ちょうど200記事目なのでけじめです。)本試験後に燃え尽きなかったなら、結果も気にせずさっさと次に進むつもりでした。ふつうに考えると勉強に1年近く時間など使えない状況ですし、私😭さっさと生きる糧を得るための行動をす...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】本試験の振り返り(民法②)

頭の中を残すのは大変💦やっぱり100%は残せない。正直、本人が見返しても良く分からん(^^;)でも民法は最後まで楽しかった✨これは本試験の問題を見れないとさっぱり意味不明な事を書いてますm(__)m民法だけは走馬灯のようなものも残すので、あ...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】本試験の振り返り(民法①)

やりたいことはたくさんあったんですけどね。やるべきこともたくさんあるはずなんですけどね。予想外のことが起きました...まさか燃え尽きちゃうとは考えてなかったな(~_~;)次に向かって動き出すきっかけでも掴めたらと、だらだらと本試験にしがみつ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(4)

4つ目が本来は奇跡と呼ぶべきものなんでしょう。他の3つは個人的に奇跡なだけです。ちょっとマジで感動したんで( ;∀;)努力の賜物のような捉え方もする人はいるかと思います。(なんかしらの下地はあってこそ起こったとも考えれないこともないから)そ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(3)

3つ目は試験中のことではあります。ただ自己採点後に一つの形になり奇跡になったような感じ。私はきちんとした記述対策は出来ないまま本試験となりました。TACさんの問題集を5~7月で2周くらいしただけでやめました😅きっとまだそんなレベルではなかっ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(2)

2つ目の奇跡は結果の事ですね。今のところは択一だけで192点なので安心モードで待ってればよい人です。何もなければ(^^;)やっぱどっか信じきれてない(^▽^;)ただその点数が奇跡ではないです。その結果じゃない。民法が満点LEC第3回の模試で...