2021-04

その他

ひとつの時代が終わりました

祖母が亡くなりました。94歳、純粋な老衰です、凄いですね、そんな最期はなかなかないです。徐々に栄養も酸素も吸収出来なくなっての命の終わりです。よく頑張ったね!とも言えないです。ただただお疲れ様ですね、94年生きるということをし続けてきたので...
開業準備の勉強

開業費

15日に登録され、20日に開業届を出し、公には開業しました。結局21日に開業というのは心の問題になりましたw私の中で21日開業ということにしています(^▽^)開業届の提出日より開業日を先にすることは出来ないみたいですね。ですが元々もっとずっ...
開業準備の勉強

登録日

今日4/15付で行政書士登録となりました。入会式にも行ってまいりました。自分ひとりじゃなくてホッとしました😊同期さん居た!行くまで若干緊張しましたね、ちょっと一息ついて書士会館に入った。いやほんと一人じゃなくてよかった😂一人だと浮いちゃいま...
その他

死は始まりとも言うらしい

ピアノの先生に教えられました。死とは「隣の部屋に行っただけ」なんだそう。どっかの偉い人の言葉らしいです。確かにそんなもんかもしれない「あの世とこの世」そして「死は始まり」とも。これは理解できます。言わんとすることは分かります。ほとんどの物事...
開業準備の勉強

今更ながら思うこと

1発合格って凄いんですけど、それだけの期間しか勉強してないわけで、実は薄っぺらいのではないかと思うんです。法学部の人みたいに、あとは何年かかけて合格した人みたいに、必死に定着させてきた期間がその人たちより少ないからすぐ忘れるのではないかなぁ...
開業準備の勉強

登録日は4/15

午前中に書士会より連絡がありました。かなりびっくりしましたが4/15付けで登録とのこと。早いでしょ!本申請から1カ月も経ってないでしょ!心の準備がまだ…具体的な準備もまだ…いや参った(-_-;)事務所調査を本申請と同じ日に済ませたからなのか...
開業準備の勉強

人生自体は未経験ではない

直感って信じたくなりますよね。「そうかもしれない!」とか思って。でも意外と間違ってませんか?違和感ってなかなか信じないですよね。「いや、なんか、、?」って。でも意外と合ってることもありませんか?その2つを経て自分なりに出た答えを「直勘」と呼...
開業準備の勉強

道筋見えた✨

どうして気づかなかったのか?人は何度でも同じことを繰り返しますね...知らないうちにまた飲み込まれていたわ(-ω-;)なんて言うんですか?普通だとかこうすべきだとか多数だとか世間だとかみんなそうだから、とかって一体何?一般とか常識とかネット...