予想って本試験を予想してるんですか?
いまさらそんな言葉が気になった(^^;)
予想問題とか言ってるけど言ってる言葉の意味を考えてなかったというね…
予想なんてして意味があるんだろうか?
そんなもの毎年50%超えの予想当ててたら信じるけど、そうじゃないなら当てずっぽうの範囲内じゃないでしょうかね(・_・;)
何が出ても頑張るんですよ!ただそれだけ!すべては本番1回で決まる!
本試験の日は今までの努力が報われるという素晴らしい日にしましょう😊
今回は始める前は時間が足りなかった場合を想定してやってみようかなと考え
文章理解は時間かけれるよう早めにするかなとか、
どうせそんな考えれない基礎法学と会社法は最後らへんにしてとか、
一般知識の残りはいつも運だから最後ざぁ~とやろうとか、
正解見つけたら、もう次の問題に行くとか、
記述問題を最初にみて仮の文章メモ残すかとか考えてましたが、
結局いつも通り始めから順にしたという…なんという計画倒れなんだ💦
ただちょっと本番までに色々試しとこうと思ったんですが、、
(遊べるときにしておかないと本番ではできないから、できる時にしないとね)
タイマー設定して始め出したらいつも通りが気持ちよかっただけです。
今までのやり方が1番合ってるんですよね、結局✨
どうせ本番でもそうする。
基礎法学 1/2 憲法 4/5 行政法 15/19
民法 8/9 商・会 4/5 多肢選択 10/12
一般知識等 10/14 記述式 24点 合計 212点
前回は足切りだったけど今回は無事逃れました(^^;)
余分な5問分の20点引いても192点ですね、上出来!
やっぱり足切りを回避することも意識した方がいいのだろうか?
でも欲張ってもな...まだ法令科目詰めれるしな...特に行政法よ。。。
正解数は多いですが、不正解のうち2問ほど
皇位継承と個人情報保護の問題は正解すべき問題だった
逆に勘で正解がいつもメインなわけですが(^^;)
今回がその運に恵まれたのは前回の足切りで痛いほど思い知ってるので。
本当の実力なんてありはしないので。(一般とは思えないんだが、いまだに。)
でもこれ以上の勉強はキャパオーバーです。
本当は文章理解3問と情報の1問の4問+さっきの2問の6問で無事クリア
この結果で6問正解のほうが嬉しかった。
11問も正解しなくていいし。
文章理解も2問が限界な気がするし(>_<)
もともと文章理解だめなんですよ…ずっとそこは気にしてたから
でもこの試験の勉強してるうちに文章理解力がついたかもしれない!と自信持ってみて
2問は確保を視野に考えなおした、そこに3問確保は少ししんどい…(-ω-;)ウーン
そういえば得点分布?平均点?がいつも似てるなぁと感じました。
前回のは民法でひどいミスの代わりに行政法が意外と出来てる、とかバランスも含め
なんとなくいつもこんな感じですよね。
一般知識等と記述問題の出来で合計点が変動してるだけで。
この発見は良いことでした。
もうちょっと予想模試ありますし、まだ変動はあるから、
その点数によってはただの自惚れになるかもしれないけど、
毎回、難易度も問題も出てくる論点も違うけど似たような点数で落ち着いている。
これが今の自分のベースにある力として考えてよさそうです。
ちゃんと固まってくれてる。
そうじゃないと論点の得意・不得意で落ちたり上がったり偏るはずだもん。
「ある程度なにが出ても似たような点は取れるように」
勉強の方法というか、何を未来のビジョンにして進む?って考えた結果、
それを目標にして考えましたからね😊
たくさんあるじゃないですか学ぶこと?
試験範囲というんですかね、広いでしょう。
でも出ないんですよね、全部、勉強したこと。
ちょっとなんですよ。60問だし、しょうがないけど。
範囲の全部も勉強しないけど、できないけど。それでも大変です。
民法と行政法と憲法で精いっぱいなんです。
でもだから最低限やったものは何が出ても確実に正解したいです!
それが唯一の欲です(笑)
今回5問ほど最後の2択で迷いました(久しぶりに多かったですw)
そのうち3問はどっちの選択肢も知らない知識のものでした。
なのでここはいいです。むしろそこだけ最後に残せた所が評価に値します。
「初めまして」のものはわからなくて当然なので。
(今の私の唯一のインプット源はこういう時だけですし、これ以上は細かい知識も初めましても要りませんから。)
そして不正解でしたので、よろしい、「わかってる」に紛れ込まなくて済む。
でも1問は基本的なものでした。これはダメ(そしてやっぱり行政法😢)
もう1問は遠い言い回しの言葉を使われた、考えたら正解にたどり着けたかもしれないもの。
ここをまず克服しないといけません。
5年分の過去問のときはあまり復習しませんでしたが
さすがに予想模試からはこんな感じで復習、見直しはしています(笑)
それにしてもLECは難しいな~TACとの差はなんだろな~。
【行政書士】LEC予想模試第2回

コメント