【行政書士】教材たちに感謝

10月は今まで使用してきた教材たちに感謝の気持ちを込めて総ざらいしてました。
元々そんな予定はなかったので、ちょっと日にちが足りなくなりました(^^;)
さらに試験日から逆算して最後の肢別まわしを組み込んだので💦
ちょっとはみ出ました、3日くらい足りない、どうしよう~( ;∀;)
こんな感じの10月の始まり。

私は予定を壊すのが好きなんだろうか?
いつも予定は決めてるのですが、そこの時点に来るとしたいことが浮かび、それも入れちゃう。
やらないことには気持ち悪いというか、もう思いついて自分の中にあるので、やっちゃった方がすっきりすることを知っているので、やってしまいます(-_-;)
片づけないと逆効果。
大きな問題に向き合う時は、さっさと片づけれる小さな問題を先に終わらせて、目障りなくしてその大きな問題に向き合うタイプです。
そっちの方が全力出せます!
逆の人の方が多いんですかね?
よくそんなような言葉があふれているなと感じますので。

元の予定は実行しますよ、そのまま。
だからきつかった~(~_~;)
どうにかこうにか予定を組み直しましたが...ハードでした。。
が!特に遅れることもなく今日をもって予定通りに終了です!
毎日焦らずコツコツ。
そうすればきちんと乗り越えれると信じて。
自分だけはせめて、ちゃんと自分との約束を守ってあげなきゃね!

3日足りない分は残り日数で細切れにしてどうにかする。
ホントは肢別だけだったスケジュールに少しずつ足しました(;´д`)
最後は軽く流しながら本番迎えるつもりだったんですけどね😅

ついでに整理整頓も兼ねていたんです。
総ざらいしたらもう振り返る必要はないので、身の回りから撤去です。
おかげでどんどんすっきりしていき、それに伴い気持ちもすっきり✨
頭はすっきり、とはいってない😱
確認作業なんで楽にしてたけど、今になってまだ気づくことがあったり、今になってようやく意味が理解できたり、ということが起きるとなんだか学び欲が湧いて上手くいかないものでしたね😅
知識の整理は。。。

記述対策ができると思ったレベルにようやくたどり着いたと思ったのが残り20日あたり。
会社法の問題や解説の文章がやっと理解出来だしたのが昨日(残り12日)。
今からなら記述だけでなく会社法対策もいけるはずなんですが...
(-ω-;)ウーン、、、遅いわ。
やらない方が無難です(^^;)
そこまで来れたことを褒めるだけにしましょう。

とにかく戦えるところまで成長させてくれました。
その教材たちにお礼を言いたかった。
「ありがとう」って思いながら勉強出来て幸せでした(^▽^)
「頑張るからね」って強く思えました。

改めて本って凄いんだなぁって思った。
たくさんのものを与えてくれる、内包してる。
使う人しだいなのに、文句ひとつ言わない、尊敬する、そんな態度。

肢別過去問集なんて私の中ではもう値段の10倍以上の価値になってます✨
ほんとそれくらいの知識を与えてもらいました。
ですから使ってきた全ての教材たちに本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました