過去って...

簿記。。。日商1級持ってますが、嫌なんですよ。逃げたい。
自分事としては関わりたくない。やりようはあるけど、それは贅沢なんだろうな(-_-;)

人の相談にのるくらいなら大丈夫、になった。だけで、拒否反応はある。

機械類全部からも逃げたい、実は。世の中的にしょうがないだけで、ケータイも嫌と言えば嫌。
ある程度のしょうがなさでなんとか克服したいと簿記より先に思えるだけ。

根本は簿記、、、会計、税務処理、やっぱ必要なものはいつまで経っても必要か...

中学のとき勉強に興味をなくした、簿記は役に立つよ、そう言われ専門学校に、働きたくもなかっただけ、3級って1カ月もかからなかった記憶しかない、2級は半年、1級は1年で取った。そういえば建設業の経理の資格ってその頃生まれて2級取ったっけ、勉強しなくても応用で取れた。簿記論、財務諸表論も1年、次の年に相続税法も取る。法人税法は落ちたっけ。
会計事務所に勤めてた、法人税、消費税勉強しながら働いた。そういえば所得税どうだっけ?忘れた。
実務でOKだったか、勉強したかすら忘れた、確定申告もばかみたいな量してたし。
若いってすごいな、どんだけエネルギーあるんw、そして落とし穴に落ちた。
平日ほぼ家に帰れなかった、残業で日をまたぐ毎日。そこから3時まで先輩と飲む、グチ吐く、近くの前事務所だった部屋に泊まる、起きるまた仕事。繰り返すだけの日々。
表向きの理由はこれにしてる、ブラックだったと。
鬱、でも当時は出たばかりの名前、実際は何だったかは不明。
その後5,6年の記憶はいまも断片的にしかない。思い出そうとすれば浮かぶこともある程度。
なぜ廃人からよみがえったかは未だに謎。
感情は全部失くしてた。15年かかって新しく覚えたようなもん。

その時に使ってたからPCなど嫌、デジタル嫌。
電卓すら手離した。数字も見ない生活にした。部屋の時計すら止まったままだ。

自然と関わる仕事にした。
初めは無償から少しずつお金もらえる人になってった。
人との関わり合いも質の違う仕事にした。
人を看取ることにもなった。あえてそう進んだかもしれない。
1度人生をやり直した。
1回くらいならね。1回もない方が絶対良いよ。
だからここまで来た。復活した。戻ってきた。
身体がダメになる未来を知る。
絶望しても良かった。
今度こそは生きるのを諦めても良かったかもしれない。
1カ月だけ心折れてたけど。
もう1度成長させた自分は思ったより強かった。
考えなしから始めた勉強は大切なものとなった。

良い事なんだろうけど。

過去って...結局つながるの?
ポジティブに受け止めれば、そういうものか。
捨てたものさえ、また取り戻せる未来になった。とも言える。

でもちょっと怖いぞ、まだ、これは。
そう思う唯一のものが、どうやら必要らしい。

一応は距離を取れないかと試みた。
簿記って出てくるのは企業会計だから、個人事業とは違うって。と言い訳っぽいこと。
でも知ってる、こんなの一緒、応用でもいい、要は使えるのを知ってる。。
B/S、、P/L、、、、その他もろもろ、普通に読める。これは当たり前じゃないということすら忘れてる感覚の持ち主のままだった、捨てたけど、しみついたものは結局消えない。
そう、相談には応じてた、友人だけでなく職場の社長の相手すらした。
いつかもう1度向き合わないといけない道に気が付けば入ってたのかもしれないな。

嫌だ。逃げたい。わからないままでいい。
でも知らない人にはもうなれないことを今あらためて実感した。
だったら取り戻す方がラクかもしれない。
でもまだ嫌なんだなぁ。
なんでこんなことに、、、、、、、





コメント

タイトルとURLをコピーしました