開業準備あるある

これはあるあるな気がします。
準備中には相談があり、開業すると何もない。
あくまで相談ですしね、仕事ではないし、、、ね。

開業準備のようでまだ前段階にいる気もする(-_-;)
...こんな私にすら降りかかるわけですよ、あるある。

友達はあることで利益出してて、個人でやるより法人の方が良いのか?なんて言ってくる。
ピアノの先生は、遺言はどうすれば確実か?知らない間に作られてたら見つかるの?なんて聞いてくる。自筆じゃないとダメ?お金かかる?相続人って、、など...
前の前の職場の上司には事業所立ち上げようかどうかを打ち明けられ。
元同僚は離婚相談(絶対しないでしょw)
先々考えると産廃はまじ欲しい!だってね、、、と熱く延々と語る同級生。
前の前の前の同僚は子供の障害でどうかできる何かの手続がむずい、、、って。
他にも代わりに経理やってよ、と言う謎の花屋店長(遊んでるだけで給料貰ってる奥さんおるやん)
流れで、うちの主人の店のは?と言う花屋店長の姉w
他にも誓約書が怖いetc…なんなら契約書とか書類関係の悩み(これ多い~)
トラックがなんちゃらとか言い出す園芸店店長。
何軒かのよく行くご飯屋さんは「自分で手続した」そうな。都会じゃないし(こんなもんかも)
などなどなどなど...

よく考えると私は今までの職場によく顔出してるwww
(揉めずに辞めてますからね(^▽^)/)
気が向くと遊びに行くんですw出会った人達は皆恩人ですから😊

はぁ~凄いですね、、、でも分かんないですよね、どこの誰が解決してくれるかなんて実際。
そう思った。実際どの職業の人よ?

身近でも、もろ身内な母の難病の指定申請?更新?(このへんすらよく知らない💦)
何年かに1度?ちょこちょこ行ってるな~くらいしか思ってなかった(^^;)
障害者手帳の手続と同じ?別のタイミング?
これすら知らないのが身内の怖い所なんです😢
(母のことはまだ父が一緒にやってる、そして話し合いに応じるような人間ではない…)

そんなのとかよく考えたら出来ませんか?行政書士が(-ω-;)
きっとこのへんのことも出来る仕事なんでしょ?
(ほんとわからない💦出来そうなことがありすぎて...)

まだありますよ。祖母の田畑のこと。
貸してる代わりに作った米もらってるの。それを子→孫までね。米代ずっと無料な我が親戚たち。
もう93歳、さすがにその土地どうするか?なんて話題はある。
(祖父の時点で揉めてるし相続...)
もうあげてもいいけどね、とか簡単に言うわけ子たちは(私からすると親世代が)。
農地の権利移転って認可要るよね?とか心で思う。
他の田畑まだあるよね…とかも思う。大丈夫か?

とりあえず自分から直接の人しか挙げてませんが、さらにその知り合い(間接)の人の相談もなぜか回りまわってくる(~_~;)

こんなものなのでしょうか、あるあるって💦
別に考えたことないですけどね。そのへんの元々自分を知ってる人がくれる仕事なんてさ、よく考えるとさ、逆に怖いような。。。あまり要らないかも。。。(ご祝儀なんて結構だわ)
(きっちりお金取るか取らないか考えないといけない気が...😱)

ただ色々な事を教えてくれてると思う。
本当は誰が?何を?どう困ってるのか?とかね。

絶対これはありがたいですよ!
(活かせればw)


コメント

タイトルとURLをコピーしました