当たり前のことを当たり前に出来るようになりたい。
とても難しいですね。正解がない。何が当たり前に該当するかなんて。
そして絶対評価でもない。
ただ今の私の目的はこのことです。
そのための「今」なのかもしれない。
かなり「何とかなるさ精神」が強かったように思う。
開業準備をするレベルに至ってなかった。
だから開業準備の勉強中としています、今の私は。
表面の願望だけ見て、潜在的な本音を聴けてなかった。
(管理職になった際受けた人材育成のためのコーチング研修思い出すとはね)
今の自分の姿(現実)に納得できなかったんでしょうね。
だから踏みとどまったんだと思います。
(踏み出しきれなかったの方かな💦)
自分が思い描く開業を目指す人というのはもっと色々できる人だったから。
(もうちょっとカッコ良かった)
先に進むには信じれるほどではなかった現実の姿。
だから怖くなったのでしょう。
まだその最低限にすら到達していないのは、今身に沁みています。
足りないものはあったとしても、もし納得できる程度の自分だったら突き進んだのでしょう。
(そんな時の「何とかなるさ」は実は何とかなったりしますが)
ただ今回ばかりは相手が本物の現実です、この先の未来です。
慎重になる必要があった、さすがに「何とかなるさ」はまずいです。
出来るだけできる準備はして、未来に向けて全力投球する状態が望ましいと思うんです。
言い換えるなら、今回ばかりは「何とかなるさ」を出来る限り失くした状態にするのが開業準備だと気付いたわけです。(それが本来準備ですしね)
例えば仕事がなく「暇な時間」というのは同じでも、使い方で時間の中身は変わり、繋がる未来の確かさも変わります。その時間に、中だけしか見れないのか、外も見れてるのかでだいぶ違うと思う。
完璧な準備というものも無いでしょう。
それだといつまでも開業しないままの人で終わります。
ある程度の折り合いは必要、自分にとっては納得度ですかね。
その目安が「当たり前のことを当たり前にできる」じゃないかなと思ってます。
難しいんですよね、ほんとこれ😭
(なんなら簡単に見失う「当たり前」です😥)
色んな方向から必死に補うすべを探してます。
(秘書検定の勉強内容が気になるなんてね)
もちろん足りないと思ってたことはしつつ。
(まずPCのことはずっと気にしてたからね)
必要だと思ってしまったものなら確実に手に入れておくべきです。
(さて簿記はどうするかね...)
なりたい自分になる努力をする。
これが1番の準備の近道かもしれないです。
まずは自分がこれが当たり前だと思ってることを身につけましょう。
(そしたら開業の合図が鳴るはず)
あとのことは必ず恥をかく時が来ますので、その時いくらでも身に付きます😅
これは経験たくさんあるので自信ある✨
当たり前のこと

コメント