なちぐろ

開業準備の勉強

登録日は4/15

午前中に書士会より連絡がありました。かなりびっくりしましたが4/15付けで登録とのこと。早いでしょ!本申請から1カ月も経ってないでしょ!心の準備がまだ…具体的な準備もまだ…いや参った(-_-;)事務所調査を本申請と同じ日に済ませたからなのか...
開業準備の勉強

人生自体は未経験ではない

直感って信じたくなりますよね。「そうかもしれない!」とか思って。でも意外と間違ってませんか?違和感ってなかなか信じないですよね。「いや、なんか、、?」って。でも意外と合ってることもありませんか?その2つを経て自分なりに出た答えを「直勘」と呼...
開業準備の勉強

道筋見えた✨

どうして気づかなかったのか?人は何度でも同じことを繰り返しますね...知らないうちにまた飲み込まれていたわ(-ω-;)なんて言うんですか?普通だとかこうすべきだとか多数だとか世間だとかみんなそうだから、とかって一体何?一般とか常識とかネット...
開業準備の勉強

はじめて見た仕事してる行政書士😂

事務所調査の際に支部長に「見学においでよ✨勉強になるよ😊」とすすめられた支部が月1で行っている相談会に見学に行ってきました!はじめて見た「行政書士」という職業の人が仕事してる姿をw人生で関わったことなかったですからね(^^;)そんな人が開業...
開業準備の勉強

業務への好き嫌い

やりたくない業務の方がすぐ思いつきます。決まります。出てきます。民事法務したくない。外国人したくない。風営・飲食店許可したくない。なんなら許認可でも図面必要なのしたくない。これだけでだいぶ消えます😂図面はまぁ何とかなりそう、でも自分でしたく...
開業準備の勉強

今だからこそ気づけたこともある

自分が経験したことがある手続きにもあるんでしょうね。行政書士業務になること。できること?なんて言いましょうか。一応それも仕事に出来ますよってこと。多分当たり前すぎて本人がするしかないって思ってることなんですよね。だって知らないから。行政書士...
開業準備の勉強

身近なところから考えよう

去年の5月の合格できたらの妄想話で業務の事を書いてました→📚そこで「身近なところから考える」と言ってる自分が居た😊まず考えるのはそこからです。これは今もそのつもりだった。ここは変わってない、が!当時とやりたいことは変わってるものですね~建設...
開業準備の勉強

行政書士の廃業率と同じくらいどうでもいい数字

許認可等の種類って一万数千種類と言われています。でもこれって「だから何?」って数字ですよね。それだけ取り扱える仕事があるんだ!なんて思う人いますかね?ただの嵩増しでしょ、それだけあるのが事実なだけ。許可、認可、指定、届出、登録、あと報告あた...
開業準備の勉強

業務について考えてみることにした

先週事務所の調査を済ませ、そこで支部長から業務について聞かれたことを機に何だか真剣に考えるようになりました。まだまだそんな心境ではなかったのですがね😅ようやく行政書士法でも勉強しだすかな…くらいの感じです。どこか実務の事はまだ先なイメージな...
開業準備の勉強

めまぐるしい日々

本申請ひとまず終了。あとは連絡待ち。事務所の調査もなぜか今日終わった(^^;)たまたま書士会で支部長さんと鉢合わせ!!事務局の方がせっかくまさに事務所調査の説明してたのにそこに登場する我が支部長wそして「(自分の用事が)終わったらすぐ連絡す...