なちぐろ

民法

【民法】大事なのはこういうところ

難しい問題ばかり解いていると初歩的な簡単な問いに足元すくわれます深読みしすぎ、基本的なことを忘れてる、早合点など原因はいろいろありますけど1番心折れるのはそれは初歩だって!基本だって!まずそれがあるんだって!と自分に叫びたくなるほどまず初め...
行政法

【行政法】聴聞

許認可等を取り消す場合なんかの不利益処分をしようとするときの意見陳述の手続き取り消されると仕事出来なくなるから結構大きな影響ありますねそういう重大っぽいのには聴聞というものをします(軽そうなものには弁明の機会の付与があります)まぁ言い訳を聞...
行政法

【行政法】強制措置

行政代執行法1条(本法の適用範囲)行政上の義務の履行確保に関しては、別に法律で定めるものを除いては、この法律の定めるところによる。代執行以外の執行罰、直接強制、強制徴収も含まれている(義務履行確保手段としては)つまり、行政上の強制執行をする...
その他

散歩

できれば毎日1時間ほどは歩きたいです慢性的な股関節痛はもう消えませんけど左下肢と臀部の筋力低下を予防したい去年のケガである一線を超えてしまったんでしょうねそれまでは若さでふんばってたんだろうな… もう現状維持で精いっぱいです維持、そこまでい...
民法

【民法】いろんな期間のまとめ

民法の肢別3周目が終わりましたので現時点の自分的に大事そうなものだけですがいろんな期間の数字をざぁ~っと拾い集めてみました(^▽^)/総則制限行為能力者★相手方の催告権  1カ月以上の期間を定めて★保佐人の同意を要する行為等 短期賃貸借  ...
行政法

【行政法】判決の効力

❶既判力当事者は判決内容に反する主張が出来なくなり、裁判所も判決内容に反する判決が出来なくなるという効力この結論は変わらないから、もう一回やっても同じ❷形成力取消判決の確定によって、処分又は裁決は、当然に処分又は裁決の時にさかのぼって消滅す...
行政法

【行政法】行政行為の効力

いろんな名前の力があってどの力がどこにどんなふうに影響してるのかいまだにすぐにはピンとこない(~_~;)とりあえず頑張りましょう💪公定力無効となる場合を除いて、それが違法な行政行為であっても、正当な権限を有する機関によって取り消されるまでは...
民法

【民法】第三者の弁済

474条債務の弁済は、第三者もすることができる。まぁそうですよねぇ、できますよねぇ(当たり前じゃん)474条2項弁済をするについて正当な利益を有する者でない第三者は、債務者の意思に反して弁済をすることができない。ただし、債務者の意思に反する...
民法

【民法】先取特権

担保物権はハードです抵当権なんて超大物がいるのに留置権も質権も先取特権も小物ではなかったから大変ですなかでも先取特権は地味にしんどいです会社が倒産して従業員さんに給料の未払いがあるこんな時に残ってるお金でよその借金返すよりまず先に未払いの給...
その他

【PC】1か月

ブログ始めて1か月結局それ以上の勉強はできていないいまだカテゴリー作れない固定ページってなんだろ?ホームページっぽくするにはどうすればいいのやらこれじゃホームページが必要になったときなにもできないなぁタイピングも乱れがちどうしても早く書きた...