なちぐろ

行政書士試験の勉強

義務教育に法律ってダメ?

行政書士の試験勉強はいろんなことを考えさせられます。まだ民法しか勉強してなかった2月ごろ義務教育に法律の科目がなんでないの!ふと、そんなこと思いました。(そのあと憲法を勉強してた3月にもまた思いましたw)単純に小さい頃からそうやって法律用語...
行政書士試験の勉強

【行政書士】言葉が難しい

きっとほとんどの人は必要ないステップなのかもしれません。わからないですけどあまり誰もそのことは言ってなかったです。1歩の歩幅が違うだけなんでしょう。いつも困ってました。普段使って馴染みある言葉ではないもので書かれていることに…話し言葉とは違...
行政書士試験の勉強

【行政書士】独学へ

独学するために通信から始めました。変ですかね?人に笑われるのは慣れてます(^▽^)/ついでに言うと否定されたりするのも割と慣れてます。慣れてるからといって痛くないわけではないですが...独学という意味もともと独学でいくつもりでした。あまり好...
行政書士試験の勉強

【行政書士】勉強のための勉強

ユーキャンに申し込んだのが11月のはじめその時試験がいつあるのかを確認したら大体11月の第2日曜だと知りちょうど1年後だと、これはキリがいい、運命だなとかムダにポジティブになったのを覚えています。教材が届いたのが11月中旬そこで民法、行政法...
行政書士試験の勉強

【行政書士】選んだ理由

受験資格が特に何もなかったからです( ̄∇ ̄;)そんなもんでした。何を勉強するのかもどのくらいの難易度なのかも法律を勉強するとは思わなかった😅そもそも行政書士ってどんな仕事内容なのかも知りませんでした。「今の仕事より体は動かさないでいい職業は...
行政書士試験の勉強

勉強とは

いきなりトラブル!初めて投稿をしたら投稿画面がなぜか縦書きになってました。ググりました(笑)キャッシュ削除やプラグインの影響など色々試しましたが解決しません。結局、管理画面の表示オプションのチェックを1つ外したら、なぜか元通りに。焦った(^...
ごあいさつ

ごあいさつ

はじめまして、なちぐろです。パソコンの勉強のためにブログはじめてみました。何でもやってみるものですね。タイピングすらおぼつかない人がここまで来ました。行政書士試験の勉強がメインですが、こちらもワクワクしながらやっていこうと思います。追記(2...