心のバランス

このブログ、なんだか思わぬ影響を残してました。

勉強だけではおかしくなると思ってたから、気分転換のバイトは入れたけど、コロナ禍もあり、辞め、勉強に集中する気持ちもあったが、不安、だけどバランスを取ってくれた。
それに気づくのは8月。

どうにもこうにも法律が理解できない、必死に少しでも自分のものにしたいとき、助けてくれた。
足掻いた、なんとかして、教え続けた、過去の自分に向け、今への自分の確認のため。
それに助けられたのは11/8。

一個目だけで充分ですが、今もなお助けられている。
どういう順番で考えればいいのか?どうすればいい?どうしたらいい?
整理できるんです。おかげでほぼ全文削除することもあるけど、結果整理したものを残せる。
整理の過程を残してるものもある。

絶えず素直に謙虚に、過信せず不安にも偏らず、現実を受け入れる冷静さを、信じる気持ちを、焦りを消すのにも、思いついたことを実践するのにも、やり直すにも、反省にも、、、とにかく!

心のバランスを取るのに大事なものになってたんだなぁ( ;∀;)

すっきりします。自己満足です。他人の迷惑顧みずです。
でもやっててよかったです。
始めてよかったです。

自分のための記録です。だったんです。なんですが。。。

見てくれてる人もいます。
なんだか増えてますね、宅建の試験前、行政書士の試験前、試験後、どうして増えてるんですかね。
(なんか記事ごとの横のPVの数字でしか分かりません、しかも全部見てないから、昨日のとかぱっと見するぐらいなんで)
宅建前からの10倍の、5倍の、2~3倍くらいな数になってたりしますね、今。何倍だそれ?
どこでどう検索すればたどり着くのでしょう?本人でも探せないのに(^^;)
正確にどのくらい増えたかは知りませんが、自分以外の1人が居る。だけでもびっくりですから...
なんだか申し訳ないです。
いろいろど素人なもんでね。
ちゃんとした人のを見た方がいい気もしますしね。
(でも目的はまぁ人それぞれか。)

ちょっと自分軸に戻します。
名前どうしましょう?問題です。
行政書士試験が終わるまでだったんです。
その後はどうなろうと、こんなことしてる暇などない、と思ってましたから。
(なんならPCスキル勉強の為でした、初めは)

だから行政書士独学勉強室です。独学記念の自分の部室みたいなイメージで。
元々は行政書士開業準備室でした。3日くらいw
ただまだ合格もしてない人が開業準備室はおこがましいので変えたんです。
試験が終了したのに、まだつづけてるんですよね~
なんだか止めれないんですよね~

そして気づきました!
独学です!むしろ良かった!
この先ずっと独学ですよ!開業準備もそう、実務もそう!
そして行政書士の!です。
試験勉強に囚われ過ぎてましたね~
私は行政書士になりますからね、絶対、その仕事をしますからね!
そして生きていくつもりです。自分のために、誰かのために。そこまで辿り着きたいんです!
だからこれからもずっと行政書士独学勉強室でOKなんですよ!

と、こじつけてみた(* ̄3 ̄)╭

これも心のバランス✨



コメント

タイトルとURLをコピーしました