【マーケティング】ベネフィット

利益、恩恵、便益、ためになること
もっと大きい意味合いも含んでるそうで公益とかも、そう呼ばれる。
マーケティングの本で出てきたのでこの言葉が出てきましたので意味を調べました😅

「顧客が商品から得られる良い効果」が分かりやすいですかね。

苦手ですね、、、カタカナ💦横文字💦

メリットとは違います。
どう言いましょうか、メリットから得られる体験?がベネフィットになるのかな。
掃除機を買うのは掃除がしたいから
掃除ができる→メリット
掃除をすると床がキレイになる→ベネフィット
こんな感じでしょうか😊

相変わらずマーケティングは難解です(-_-;)
読みだして5分?3~4ページくらいで寝ちゃいました😪
なんか昔の自分w
本来の姿はこうだったなぁと。
だいたい合ってるんでしょうか?
「マーケティングは勉強しとくべき」と言われているマーケティングってこれ?
行政書士用のマーケティングの本が別にあって、そっち?
そんなこと思いながら、あんまり気にせず読み進めてます🙄

ある視点と言いますか、考え方?
「中核ベネフィット」の説明の所でちょっと考え込みまして、、、
改めて考えさせられました。
「そういえばそうだなぁ~」って。
(さっき掃除機を例にしたので)
掃除機を買ってるんじゃないんですよね、買ってますけど、本当は床をキレイにしたいんですよ✨
だから買うんです、掃除機を。
掃除機を買う、普段そのことを当たり前のように何でもまとめて「掃除機」で考えてる。
でもホントはそういうことなんだな、って。
とても良い物事の見つめ方を知ったように思ったんですよね。
本質的な事って深いですよね~~~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

TVだって番組が観たいからです。
椅子だって座りたいから、というより休みたいからなのかもしれない。
スコップは、スコップというより穴が欲しいわけです。
フライパンが欲しい気持ちは、本当はパスタが食べたいのかもしれません。
(パスタづくりにハマってます😆)
いや~深いわ、これは是非とも身につけたい能力だ✨そう思った(^▽^)/

こういうのを勉強するのがマーケティングかもしれません。
いや分かりませんよ、知りませんよ、勘違いかもw
(でも民法はこんな感じで勉強したな~って思って。懐かしいです、ちょっと泣きそうw)

自分が良いと思ったものは学んでおきたいですから、なんでもいいや(´∀`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました