行政書士試験の勉強 【行政書士】肢別2周目、やっと条文学習の大事さが分かりだす 6月に入り1カ月で1周から2週間で1周のペースへと移行です。かなりキツイですね…ノルマの量が先月の倍ですから当然ですね💦だけど量のために質がカバーできないほどではなさそう(-ω-;)ウーン……というわけなので焦らず自分が決めたペースでギリい... 2020.06.02 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 失業したから独学、犠牲は投資に! そのままユーキャンのレールに乗ってるほうが合格だけなら確かでしょう、可能性としては。そこをあえて講座内容だけで終了し独学で行くぞ!としたのは未来を見据えた1つの賭け自分で考える、判断する、選ぶ、動くあらゆる取捨選択の繰り返しの責任と覚悟そう... 2020.06.02 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】紙とハンコとAI化について まずハンコは無くならないと思います。金印が国宝なくらいですから!水戸黄門の印籠だってあるし!どんだけデジタル推進化が進んだとしたってねww人間はね、好きなんだもん💖「もの」が持ってる「もの」の価値を自分自身の価値だと勘違いできる人がいるくら... 2020.06.01 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】独立開業でしょ! 合格したらの妄想話さっさと開業しますよ!一歩踏み込まないと見えないことはありますから!初めはどこかに就職してノウハウ学んでってありきたりなセオリーを考えてましたけど調べるとそもそも求人がないらしいと知る実務はどう学ぶの?先人たちは出るとこ勝... 2020.05.31 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】勉強方法への不安 自分の勉強方法が合ってるのか確かめたくなる…スケジュールや使ってる教材という形の不安このテーマはここまで理解してればいいという内容の不安その大きさ、深さ、両方とも確かめたくなる(^^;)現在の状況何よりそれを考えた自分の思考・想像力への不安... 2020.05.29 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】ホントに食えないんですか? 約5万人でしょうそのうち60歳以上が半分でしょうさらに専業ではない人も半分くらい平均年収600万でしたっけこれが5万人の平均なんだったら、むしろ食えると思うんですけど…先に挙げた人の割合からするとこの数字ってやばいでしょう!日本のサラリーマ... 2020.05.23 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 義務教育に法律ってダメ? 行政書士の試験勉強はいろんなことを考えさせられます。まだ民法しか勉強してなかった2月ごろ義務教育に法律の科目がなんでないの!ふと、そんなこと思いました。(そのあと憲法を勉強してた3月にもまた思いましたw)単純に小さい頃からそうやって法律用語... 2020.05.22 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】言葉が難しい きっとほとんどの人は必要ないステップなのかもしれません。わからないですけどあまり誰もそのことは言ってなかったです。1歩の歩幅が違うだけなんでしょう。いつも困ってました。普段使って馴染みある言葉ではないもので書かれていることに…話し言葉とは違... 2020.05.21 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】独学へ 独学するために通信から始めました。変ですかね?人に笑われるのは慣れてます(^▽^)/ついでに言うと否定されたりするのも割と慣れてます。慣れてるからといって痛くないわけではないですが...独学という意味もともと独学でいくつもりでした。あまり好... 2020.05.20 行政書士試験の勉強
行政書士試験の勉強 【行政書士】勉強のための勉強 ユーキャンに申し込んだのが11月のはじめその時試験がいつあるのかを確認したら大体11月の第2日曜だと知りちょうど1年後だと、これはキリがいい、運命だなとかムダにポジティブになったのを覚えています。教材が届いたのが11月中旬そこで民法、行政法... 2020.05.19 行政書士試験の勉強