令和2年度行政書士試験

令和2年度行政書士試験

【行政書士】結果発表日

2021年1月27日行政書士試験の結果発表日を迎えました。HPより自分の受験番号を無事確認することができました。合格見込みが「合格」になりましたね。ひとつの未来への切符を手に入れることができました。使うかどうかは自由ですが、私には今この切符...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】本試験の振り返り(民法②)

頭の中を残すのは大変💦やっぱり100%は残せない。正直、本人が見返しても良く分からん(^^;)でも民法は最後まで楽しかった✨これは本試験の問題を見れないとさっぱり意味不明な事を書いてますm(__)m民法だけは走馬灯のようなものも残すので、あ...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】本試験の振り返り(民法①)

やりたいことはたくさんあったんですけどね。やるべきこともたくさんあるはずなんですけどね。予想外のことが起きました...まさか燃え尽きちゃうとは考えてなかったな(~_~;)次に向かって動き出すきっかけでも掴めたらと、だらだらと本試験にしがみつ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(4)

4つ目が本来は奇跡と呼ぶべきものなんでしょう。他の3つは個人的に奇跡なだけです。ちょっとマジで感動したんで( ;∀;)努力の賜物のような捉え方もする人はいるかと思います。(なんかしらの下地はあってこそ起こったとも考えれないこともないから)そ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(3)

3つ目は試験中のことではあります。ただ自己採点後に一つの形になり奇跡になったような感じ。私はきちんとした記述対策は出来ないまま本試験となりました。TACさんの問題集を5~7月で2周くらいしただけでやめました😅きっとまだそんなレベルではなかっ...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(2)

2つ目の奇跡は結果の事ですね。今のところは択一だけで192点なので安心モードで待ってればよい人です。何もなければ(^^;)やっぱどっか信じきれてない(^▽^;)ただその点数が奇跡ではないです。その結果じゃない。民法が満点LEC第3回の模試で...
令和2年度行政書士試験

4つの奇跡(1)

3つは奇跡と呼ぶのかは分かりません。試験日の翌日の事です。「うわ~奇跡や!」と思ったのは、はじめはこの3つだけでした。3つもあるのも変ですけど、そのことを意識できたとき凄く感動した😭時間が経つにつれ、そしてそろそろ本当に区切りをつけないとな...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】最後の2択(正解)

長くなったので不正解と分けました。思ったより正解のほうにもありましたね😅民法は満点だったので、別にちゃんと全部振り返りたい\( ̄︶ ̄*\))これは本試験の問題を見れないとさっぱり意味不明な事を書いてますm(__)m正解の問題この作業やってて...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】最後の2択(不正解)

確認はこれからですが「最後の2択で迷う」というこれ。これは正解の方にはあまりなく、ほとんど不正解の方な気がします。100%の自信のない正解してた問題も最後の2択という感じではなく、なんだかんだ1つに削り切れてた気がします。迷ったという感じで...
令和2年度行政書士試験

【行政書士】本試験の振り返り(不正解)

不正解が必ずしも悪いものとは思ってません。私の場合は「知ってることだけは絶対正解したい」が柱でしたから。たとえ基本的なことを問われた問題でも、答えへの道筋を私が知らないのなら落としていても平気だったりします。そんな基準なんで、ちょっと変わっ...