暗記が苦手な私はこういう数字のものは大不得意です( ;∀;)
意味とか無いでしょ!理由とか無いでしょ!
はい、「こう」決めましたからね。
ただそれだけのものとの相性は最悪です...
今もって詐害行為取消権の2年とか覚えれない😢
★半数以上の出席の過半数(原則)
基本はこれ!
普通に条例の制定・改廃もここです!
(あとから出てくる再議のとかばっかり頭に入れた結果、これ忘れる💦)
★半数以上の出席、そのうちの2/3以上の同意
◉地方公共団体の事務所の位置を定めたり変更したりする条例の制定・改廃
◉秘密会
◉議員の資格喪失の決定
◉再議に付された条例の制定・改廃、予算の再議決
◉特に重要な公の施設の廃止、長期独占利用の同意
★2/3以上の出席、そのうちの3/4以上の同意
◉直接請求の役員の解職請求の議決
◉議員の除名
◉長の不信任(1回目)
※2回目は2/3以上の出席、そのうちの過半数の同意(ちょっと緩くなる)
出席の2/3なのか...2/3の出席なのか.....
国会の統治もそう、、しんどい(>人<;)
【地方自治法】定足数と表決数

コメント