出入り口から遠い席が上座。
近い、手前の席が下座。
とりあえずこれでOKなんじゃないか。
なんかエレベーターでも一応こういうのがあった気がするけどなぁ~なかったかな?
車の席次だと運転手の後ろが一番偉い人の席。
助手席は下の人ね。
ただ後部座席に3人座るときは真ん中が3番目の人。
ここまではタクシーとか運転手がいるバージョン。
持ち主が運転するバージョンだと助手席が一番優先席だって。
あとは運転手の後ろに2番目の人とちょっと席次が変わる。
面白い😊
電車の4人がけの席は窓側が偉い人、それで進行方向を向く席が優先な感じか。
こんなポイントで覚えとけばいいさw
他にもマナー。
帽子やコートや手荷物ってどっか見えないところに持っていかれるくらいなら近くに置いておきたいけどね(^^;)
お茶菓子は左、お茶は右と。
でもさっさと書類とか広げて話し出した場合はどうなるの?
手前と奥とかになるのか?
名刺交換って両手で受け取るのは当然として、地味にお互いが出した時って先にどっちが譲るかで妙な間が出来ること多々あったなぁ(^^;)
下手に引いて先に受け取ったら失礼かな?とか一瞬考えるよ~
こういうのはその場の空気と相手との距離感なのだ😁
相手の名前とか隠したらダメなんじゃなかったっけ?
いつしまっていいかも難しいよね💦
よく机上に座った位置と同じ位置でその話が終わるまで置いてたな(名前言い間違えないようにw)
【秘書検定】上座と下座

コメント