勉強しないといけないことが多すぎます。
皆さんこれを乗り越えてるわけですか...
私が知らないことが多いだけですかね?(;´д`)トホホ
参りますね、、器用じゃないですからひとつずつやらないといけない。
そうすると焦ってくる。
でも上手くできないのが分かってるので、結局はある程度一点集中型が自分には1番時間効率も作業の効率も良いのです。(ある程度が揃うと並行処理できるようになれるのだ)
同時にさらっと上塗り何度でも、で身につけれる人が羨ましい。
(問題集を何十周もまわすタイプの人って凄いですよね✨私は1周にそこそこ命懸けでやらないといけないタイプでした(-_-;))
賢くないのも良くないが、これはそう思っちゃいけない。今となっては禁句!
一応合格見込みなのだ。自信を持て。
そこに逃げてはいけないのだ。
無知なだけだ、私は!
偉そうに言うことではないですけど、これでいい。
マーケティングの本。
なんだそれ?
答えあるのか、それ?
でも読まないことには何を勉強すればいいのか分かりません。
何を教えようとしてくれてるのかも分かりません。
どこかで感じた事ですね、どこかで知りました、どこかでそんなこと学んだ。
PCスキル、いやもはやITリテラシーだな。
こういうのは必要性が覚えるのに重要な気がする。
どうにかして素材を見つけよう。身の回りのことからでも。
そして、あとは反復継続、実践あるのみ!
これはなにかと一緒ですね、似たような作業を最近までしてた。
起業の本もちょっと見てみる。
ただの流れの本ではなかったのは、何かの縁かな?
思わぬことに気づかされる。
周りの人たちの気持ちも大事になるという事を。
派生して考えてしまった。
自分自身の問題を。
自分のできること、できないこと、やりたいこと、やりたくないこと。
核をはっきりさせないといけない。
その前提が無いと計画は意味のないものになる。
準備だってバラバラの単なる行動でしかないんだなと。
あれ?どこかで同じような気持ちを持ってた、同じようなことを考え判断し選択したような。
ほんの一部ですら、まだこんな場所にいます。
そして今度こそリアルに一般常識まで勉強の範囲となります( ;∀;)
(小為替なるものを元郵便局員であった父に教えてもらいましたw)
また始まります、挫折の日々が。
(今度は終わりなき道程のものもありますね…)
間違いないです、その予感てんこ盛りです。
でも乗り越えられると知ってる時間をもう私は持ってます。
試験勉強だって最後まで諦めなかったのだから、負けないはず。
また0からの勉強を頑張ってみますよ!
やるしかないじゃん。
自分には言い聞かせ続けますよ、努力は報われるって。
他人には言いませんよ。
報われないことも知ってます、、、でも報われた人はみんな努力した人なんですよね。
また始まる

コメント