【行政書士】最強の模試第3回

難しかった( ;∀;)
1回、2回目とは全く別物だった(~_~;)
なんですか?この唐突な趣旨変えは?
最後の最後でこの難易度は自信打ち砕かれますって😢
いや~参った(^^;)

基準点はギリ越えた。
民法の不正解の解説はそこまで考えないといけないの?と思うような、でも正解も分かってないから一緒か。。。
記述はこれでも善戦した方だ。
よく考えると目安そのまんま(総合点が)だし。
なんて必死に慰めながら歩きつつ、散歩で気分転換してどうにか心折れずに無事生還😊


基礎法学  1/2  憲法  3/5  行政法  16/19

民法  7/9  商会  4/5  多肢選択  8/12

一般知識等  7/14  記述式  20点  合計  188点


もうね5問目くらいから「難しいってこれ💦」と思ってました。
地方自治法あたりは全部が正解に見えるくらい何が何やら状態(-_-;)
時間も行政法まで終了時点で15分ほどオーバーペース。
どこで取り戻すかなどの練習にはなった。
おかげで時間についての良い練習がやっとできたけどね(^^;)
なんとなく本試験と同じ気持ちになれた。
これくらい霧の中を進んでいく感じになるのかなぁと思いながらの3時間。
初めて休みなく通しで頑張れたのもやっとできた経験😊
そう考えると本来模試で経験したかったことをまとめて出来たような気がする。
にしても残り10日の時点でこの試練はちょっときついって、、、
そんな感想です😅

もう見直しもきちんとしないほうがいいのではないかと思ったくらい重かった。
さらっとチェックして今の段階で無理そうだと思ったなら身につけなくてもいいかな?くらいの見直し復習にしたほうがいいのかもしれない。
やりますけどね!
本試験日はまだ来てないもんね。
最後まで諦めない!です。
ただ力を抜くのは必要ですしね。
あまり根詰めても良い事ないし、この塩梅は難しいですね(^▽^;)

だからできれば簡単な内容の模試であってくれたら良かったな😭
結果は結果なんでしょうがないか。悪い結果でもないし。
内容なんてやってみないとわからないもん(^▽^)


もうやれることはやったと思うんです。
これ以上はもうしたらいけないとも思う。
昨日が終わった時点でそういう気持ちになれた。
その気持ちに持っていく予定の10月でした。
あとはあくまで調整でいい(心身の調子の)
本試験はもう定着してるであろう知識を信じればいい。
そこに向けて、その日に持ってる100%を3時間のなかで出せればいい。
それが最後にやるべきことなんですよね。
ホント残すはこれだけでいいと思ってます。
それしかもう出来ない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました