行政書士試験の勉強

【行政書士】この試験に出会えてよかった

肢別9周目終了。初めてです。同じ問題集をこんなにしたのは、自分でもびっくり( ゚Д゚)それでもマスターしたとは思えませんけど(^^;)勉強ってこういうことなんですね。深いなぁ(ˉ▽ ̄~)もうここ数日は頭には入ってこなかった💦かろうじて正誤判...
年度別過去問と模試

【行政書士】最後の試練をくれた、最強の模試

分冊できたらホント最強でしたね😊1回目、2回目ともにとても綺麗な問題でして「これ良い!」って感じでした。解説も丁寧で素敵でしたね。私は本当のところは良く分かりませんけど(^^;)↪何が良い問題か悪い問題かなんて、でもこの模試が1番お勧めでき...
行政書士試験の勉強

【行政書士】心残り

足切り怖いですね(^▽^;)結局一般知識等の勉強など出来ませんでした💦肢別にある範囲だけです、持ってる知識は。しかもうわべだけです(~_~;)法令科目でいっぱいいっぱいでした。少しでも読解できるようになるまでにかかった時間が長かった...商...
行政書士試験の勉強

【行政書士】自分のための教科書

勉強を始めた頃とにかくテキストの内容が分かりませんでした。例え話があったものは少しイメージが出来ましたが、それでも理解は別の話です。問題集の解説もちんぷんかんぷんでした。条文そのままや条文を引用しての説明、そして判例に至っては意味不明そのも...
年度別過去問と模試

【行政書士】傷は意外と浅かった😅

最強の模試第3回、確かに最強でした。過去一難しかったと言っても過言ではない。きちんと見直しました💪すると不正解に関して割と大したダメージを負うものはなかったwそのほとんどが知らない事でしたwあとは私にとっては深い事ばかりでしたwじゃあいいや...
年度別過去問と模試

【行政書士】最強の模試第3回

難しかった( ;∀;)1回、2回目とは全く別物だった(~_~;)なんですか?この唐突な趣旨変えは?最後の最後でこの難易度は自信打ち砕かれますって😢いや~参った(^^;)基準点はギリ越えた。民法の不正解の解説はそこまで考えないといけないの?と...
行政書士試験の勉強

【行政書士】教材たちに感謝

10月は今まで使用してきた教材たちに感謝の気持ちを込めて総ざらいしてました。元々そんな予定はなかったので、ちょっと日にちが足りなくなりました(^^;)さらに試験日から逆算して最後の肢別まわしを組み込んだので💦ちょっとはみ出ました、3日くらい...
行政書士試験の勉強

誰かのために

自分の為に勉強をすることは当たり前。それすらしてこなかったのが今は不思議なほど、学ばない人生というのが今は怖い。自分の為に勉強をする楽しさを知った。こんなに堂々とした気持ちになれるものなんですね、見る聞く読む書く感じる考える。世界が違って見...
行政書士試験の勉強

【行政書士】本試験の目安

受験票がやっと届きまして、ほっと一安心です( ´ー`)フゥー...届くまではちゃんと申込み出来てなかったのかな💦と不安になりますね😅長く待たせるんだから何か一言でも返事くれてもよくない?不備なかったんで受け付けましたよ!とかそんな一言ちょう...
憲法

【憲法】国民主権

主権には3つの意味がある。❶国家権力そのものの意味立法権、行政権、司法権を総称する統治権のことよく一般統治権って言葉が出てきますよね~あれって公権力と私人との関係のことでしたっけ?いまいち意味わからないまま今に至るw❷国家権力の最高独立性の...