開業準備の勉強

【コーチング】話させる=聞く

「相手」を「自分」に置き換えて考えてみる。そうすれば自分の声を引き出せるようになるんじゃないかな~何かしら見つめ方・接し方のヒントを得れたらいい!ちゃんと自分自身を確かめながら考えれる人になりたい。人は簡単には話せない。話したくても、自分で...
開業準備の勉強

【簿記】レジュメ作りが楽しい✨

いや~こんなに楽しくなるとは思わなかった😊「知らない人にも伝わるように」今はWordで作成してますので、この作業をすると学んだばかりのWordの基礎を総動員する。(そのうちExcelも使うんだろうか?)文章力も試されてるようで必死💦(基礎に...
開業準備の勉強

【コーチング】相手の中にある!

「答え」が抜けてますが、そう細かくは覚えてなかった(^^;)なぜかこの言葉だけ印象にあり、思い出した。なんだったっけ?何があるんだったっけ?「相手の中に答えはある」です(^▽^)/コーチングを思い出す。人材育成のための研修に行った際、研修の...
開業準備の勉強

3つのドア

私の目の前には3つのドアがある。「過去」・「現在」・「未来」今、この3つのドアを私は行き来しているように感じます。過去主に簿記ですよね。。。簿記は3級からのんびり学び直し中。3級は侮ってはいけないんです。難しいとは言いませんが簡単ではないん...
開業準備の勉強

世の中ってさ..

試験勉強の時よりも開業準備の方が勉強することが多い💦ということは...開業したら開業準備の時よりも勉強することが増えるのですよね(^▽^;)そのために段階を踏ませているわけです。(ありがたいと言えばありがたい)こんなものでしょうね世の中って...
開業準備の勉強

さて、簿記です。

行政書士の試験から1カ月が経ちました。この日までにけじめをつけようと思っていました。決心はついた。封印した。もう2度と開けないと誓った。忘れたくて、消し去りたかった。閉ざされたままの過去の扉を開きましょう。仰々しいですが、そのくらいの覚悟が...
開業準備の勉強

認識のずれ

今頃になって気づいたりしますから、私はまだまだ未熟者です。開業準備は、合格~開業の流れの中の一つに過ぎないものではない。独立している仕事と捉えるべきです。どこか合格~開業という流れから、規模が大きくなり日々の積み重ねのような仕事と捉えがち。...
開業準備の勉強

【Word】なぜか年賀状に😅

一通り基本書にあることはなぞりました。そしてそれらを組み合わせたものは?作れそうなものは何だ?その答えが、なぜか年賀状だった(^^;)今日はワードアートやPDFファイルの作成など、色んな表現のアレンジとその他の便利機能を学びましたので、ちょ...
開業準備の勉強

当たり前のこと

当たり前のことを当たり前に出来るようになりたい。とても難しいですね。正解がない。何が当たり前に該当するかなんて。そして絶対評価でもない。ただ今の私の目的はこのことです。そのための「今」なのかもしれない。かなり「何とかなるさ精神」が強かったよ...
開業準備の勉強

【Word】何でも大体出来るわけか!

今日でWord5日目です。文書の編集作業を学んでましたが、やっと分かり出したことがある。どういう風にしたい→あえて取り消し線で訂正したいなぁそれはどうすればいい?→<ホーム>タブ→フォントのとこ(そのまんまあるよ)だいたい出来る!凄くシンプ...