CASIOの電卓

20年前から使用してない電卓。
当時はとにかく使いやすかったCASIOの電卓。
かつての相棒でした。
簿記検定も税理士試験も一緒に戦った。
(そういや電卓検定とかもあったな)

ずっと他の当時の品とともに闇に葬られてた。
直しこんでた。(というか見たくなかったのでほったらかし)
お片付けしてたら出てきました。
事務所調査のためにピアノの上を片づけ、クローゼット内も片づけようとして掘り起こした(笑)

過去の遺物ですね。
まさかまだ動くなんて!電池どうなってんの?
電池自体あったっけ?太陽電池?太陽電池ってそもそも何だ?

いや~びっくりしたΣ(゚Д゚)
でも泣けてきた、まだ命あったんだ。
なんだその待ってたような表情は( ;∀;)

同時にゆうちょ銀行の通帳も出てきた。
郵政民営化と同時に閉じたはずだったけどな~
残ってたのか~生きてるのかな?
この辺は元郵便局員の父親に主導権があったから移行にしたんだろうな。
(簡保は満期になり父親にあげたのは覚えてる)

もっと古いもの。
さくら銀行の通帳も...今は何銀行?
ドラえもん通帳です、(^^;)懐かしい。
どうしよ?解約手数料の方が高いよね、多分。ほっとこ。

ひがしん、とか言う東何とか信用金庫の通帳も出てきた。
ここまだ存命?東京行かなきゃ分からないのかな?
まぁいいや。これもかつての東京時代の遺産。
勤めてた会計事務所の近くにあった。
今なら分かる、個人事務所のメインは信用金庫が確かだねwって。
(息子さんがビジネス上手だったのか今は支店何店舗もある税理士法人になってた…)
(ここが心壊すきっかけでもあったが。まぁいいや。)

それにしても電卓よ!
どうして?まだ元気なんだ!
使いたくなるじゃないか~( ;∀;)
手触りは相変わらず良い✨
機能も君のスペックまでしか分からないんだよ。
だって時は止まったままだったから。

もう1度一緒に頑張ってくれるのかい?
「物」ですら健気に、こう、、また力を貸してくれようとしてる。。(そう思う)

もはや付喪神みたいだわ(T_T)

頑張ってみるよ。恩返ししてやるって。輝いてみせるって、過去のためにも。





コメント

タイトルとURLをコピーしました