登録日

今日4/15付で行政書士登録となりました。
入会式にも行ってまいりました。
自分ひとりじゃなくてホッとしました😊
同期さん居た!
行くまで若干緊張しましたね、ちょっと一息ついて書士会館に入った。

いやほんと一人じゃなくてよかった😂
一人だと浮いちゃいます、ひとりじゃなくてもそうかもしれないし(-_-;)
ビシッとスーツで決めてないですもんね💦
決めれないですからね。
普通に普段着な人が居るのはどうかな?とずっと考えてましたもんw

でも気にしな~い🤣
これは自分本位かな...と。
別に格好がどうだって話ではなく、やっぱり入会式です。
一生に一度なんです。他の方にとって。
厳かな部類に入る場面です。そこは大事にしたいはずだから、、、
実際皆さんスーツでしたし、会の方もそうでしたし、汚しちゃった気になるかな?と思ったりしますよいくら私でも(^^;)
こういう場面が今後もあると思います。
今後はひょっとしたら不愉快な思いをする方も出てくるんでしょう。
(同期さんたちは大丈夫だったと思います、会の方も)
が、どうしようもな~いw
着れないものは着れないですから、自分の体の方が大事!
なるべく厳か系には出ません。これしかない。

同期さんたちは皆それぞれ個性的でした。
たくさん話したいです。なぜその方向なのか?何が不安か?何を見てるか?などを。
いっぱいありますよね、こういうの。
というわけで改めてそれぞれの事務所にご挨拶に伺うつもりです😊
思い付いたからやるのです!遠くても関係ない同じ県内さ!
迷惑とか気にしないw
どっか心細いさみんなww
きっと話したいことは今だからこそあると思う。自分はそう。

なっちゃいましたね。
もう一応は名乗れますね行政書士。
どうしましょうw
行政書士法が適用される身になってしまった😅
これちょっと怖い。
明日からまた大変ですね💦
ここからが本番なんですよね。
どうしましょうwww

とりあえず支部長に改めてご挨拶に伺う、これ絶対ですね!
あと会ったことある知ってる支部の先輩にも。
他の先輩さんはどうしたらいいのやら…
この辺はどこまで挨拶に伺えばいいかまだ分からない。
HPがある人少ないしなぁ。会員名簿から見つけれるけどどうしよ。
そもそもどれだけの人が現役なのか?
その情報は支部長に聞いていいのかな?
そんなこと考えています。

あとは開業届やらですね。
なんかやる事目白押しだな~。
県会の会員ページにも入れるようになり、そこで研修日程も見れて、まずは入会研修、次は基礎研修とかの予定も入れていかないといけない。とか思った。
もう終わらないなぁ~。
やっとスタートだしな。

本格始動はまだ先なんです。
その予定だしこれがマイペース。
特に焦らなくてもいい、いいペースで来てる。
でもなんか動かなきゃって思ってしまう。
これが登録の魔力かな😉

ところで開業日は15日じゃなくていいですか?
20日が大安で提出しようかなと思ってて、開業日は21日がいいんですよね。
(ほんとは本格始動あたりを開業にしたいが期間があるし)
こんなのありなのか分からんけど自分的にはそうしよう(^▽^)/


コメント

タイトルとURLをコピーしました